という方向けの記事となっています。
グーグルアドセンスとは
グーグルアドセンスとは自分のサイトに簡単に広告をつけることが出来、広告がクリックされたときに収益が発生します。
この点がアフィリエイトと違います。アフィリエイトは広告のリンク先で商品を購入したときに収益が発生します。
グーグルアドセンスには審査があり、早くて1日程度かかります。私の場合は約1日で審査の結果が来ました。
グーグルアドセンスは自動広告という機能があり、サイトに広告をつけれるところを自動で検出し、記事に合わせて広告が配置されます。
グーグルアドセンスの登録方法
※登録の際にはグーグルのアカウントが必要です。
自分のサイトのurlを貼り付けます。
※独自ドメインでないと審査が通過しません。
★コラム☆
名前は住所、電話番号などを入力します。
Scriptタグが生成されるので、これをheadタグ内に貼り付けてください。
headタグにコピーする方法について(wordpress)
外観のテーマエディターを開いてください。
開くとstyle.cssが出てきます。
左のテーマヘッダーをクリックしてください。
head内に貼り付けてください。scriptタグの一番下にコピペしました。貼り付ける場所がよくわからない場合は</head>の上に貼り付けてください。
登録したメールアドレスに審査の結果が送られます。(最短で1日程度かかります)
審査の合格率
審査の合格率と検索するとこんなサイトがありました。
このサイトによると審査の合格率は4%のようです。
落ちる原因としては著作権を侵害していたり、コンテンツ不足、ジャンルが適切でないなどが挙げられます。広告が掲載できないジャンルはこちらをご覧ください。
Google サイト運営者 / パブリッシャー向け制限コンテンツ – AdSense ヘルプ
(参考程度)コンテンツ不足については、私の場合、25記事、平均文字数1500字で合格しました。
5記事で受かる事例があるようなので文字数や記事の量よりも記事の質が大切です。
読者のニーズに答えるような記事は評価が高いと思います。読者がどのような記事を求めているのかはこちらのキーワード検索から分かります。このキーワード検索のサイトの左上が最も需要があり検索されやすいです。(赤枠のところ)
不合格になってしまった場合は?
不合格になってしまった場合はその原因がメールに届くので改善しましょう。
不合格になった場合でもまた審査は出来るので安心してください。
グーグルアドセンスは著作権に厳しいので著作権に関することが原因だったら著作権表示が適切かどうか確認しましょう。
審査に不合格になっても気を落とさず気楽にいきましょう。
PV数がかなりあるのならともかく、PVがあまりない状態でグーグルアドセンスに登録しても収益は雀の涙です。
(私の場合)広告を貼って1週間ぐらいたったあとの収益↓
25記事程度では広告を貼れても余程文才がない限り、収益を上げるのは困難です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!