- 2020年9月15日
【子供から大人まで】宇宙の果てはどうなっているのか?
ティロ こんにちは、宇宙大好き人間のティロといいます 今回は宇宙の果てがどのようになっているのか自分なりにお話しします。 宇宙の果てには何がある? 結論から言うと宇宙の果てに何があるのかは分かりません。 &n […]
ティロ こんにちは、宇宙大好き人間のティロといいます 今回は宇宙の果てがどのようになっているのか自分なりにお話しします。 宇宙の果てには何がある? 結論から言うと宇宙の果てに何があるのかは分かりません。 &n […]
恒星はどうやって生まれるの? 逆にどうやって寿命を遂げるの? そもそも恒星に寿命なんてあるのか? 皆さんも同じようなことを思ったことがあるのではないでしょうか? ティロ こんにちは!理系大学生のティロといいます。 &nbs […]
ティロ こんにちは!理系大学生のティロといいます。 今回は初心者向けに望遠鏡の使い方を解説します。 使う望遠鏡はビクセンの反射望遠鏡、R130Sfです。 R130Sfは有効径130㎜ 焦点距離650㎜で入門向けの反射望遠鏡 […]
ティロ こんにちは!理系大学生のティロといいます。 木星には70を超える衛星がありますが、今回は有名なガリレオ衛星について書いていきます! ガリレオ衛星ってなに? イタリアの天文学であるガリレオ・ガリレイによって発見された […]
太陽の最後はどんな感じなんだろう? 太陽の寿命ってどれくらいなの? 太陽ってどうしてずっと燃えていられるの? ティロ こんにちは! 理系大学生のティロといいます。 皆さんもふと疑問に感じたことがあると思います。今回はそんな […]
ティロ こんにちは、理系大学生のティロといいます。 大学では天文部に入っていて根っからの宇宙好きです! 今回は人が住めそうな惑星を3つ紹介します。 にほんブログ村 火星 見た目は真っ赤ですが水の痕跡が見つかっています。 キュリオシティというNASAの […]
天体望遠鏡がほしいけど種類があってどれを選べばいいかわからない 反射望遠鏡と屈折望遠鏡で何が違うの? Amazonで安いやつはやめたほうがいいの? こんな疑問を解消します。 ティロ こんにちは! 大学で天文部に所属しているティロといいま […]