【予算1万円でつくる二足歩行ロボット】Fusion360でつまずいたところ -その1

こんにちは,ティロといいます.

【予算1万円でつくる二足歩行ロボット】Fusion360でつまずいたところ -その1 ということで

Fusion360でつまずいたところをメモしておきます.

その2があるかどうかは知りません.

一度描いた図形の寸法を編集したい

一度描いた図形の寸法を編集する方法は2つあります.(ほかにもあるかも)

1つは図形を描いた履歴をクリックして編集する方法(本に方法が記載されているのでここでは割愛)

2つ目はパラメータの変更から編集するもので.

やり方は修正メニューをクリックしてパラメータを変更を選択,

修正からパラメータを変更

パラメータを変更するパネルが出てくるので,クリックして寸法を変更できます.

パラメータを変更のパネル

 

対象に複写したい

平面を基準として対象コピーしたい場合はミラーを使用します.

作成からミラーを選択します.

 

作成からミラーを選択

 

オブジェクトとミラー中心線(軸)を選択してOKをすると対象コピー完了です.

 

軸とオブジェクトを選択

センターの三角マークを表示する

デフォルトだと三角マークが出ない設定になっています.

基本設定を右クリックし(基本設定は画面右上のユーザー名が書かれているところです.)デザインの参照された自動投影エッジをクリックしてください.

 

デザインからクリック

 

ジョイント出来ない...

ある日,スペーサーをボディにジョイントしようとしたら,

ボディが透明になって,ジョイント出来ない...状態になりました.

なぜかジョイント出来ない

fusion360超初心者なので,

 

ティロ
なんでジョイント出来ないのー

 

となり,いろいろとみてみると

ボディに赤いピンがありました.

これは固定すると表示されるもので

固定を解除すると無事ジョイント出来ました!!

固定を解除