【2020年版】初心者にオススメなフルカウル250ccバイク

オススメなフルカウル250ccバイク
ティロ
こんにちは、機械工学科に通うティロといいます

 

ZX-25Rが発売されて、ますます250ccクラスが潤ってきてますね!

 

今回は盛り上がっている250ccクラスで初心者にオススメなフルカウルバイクを紹介します。

CBR250R

cbr250r

出典:タイプ・価格 | CBR250R | Honda

 

CBR250RRの前のバイクで初心者に扱いやすいバイクです。単気筒ですが、エンジンはショートストローク型で高回転向けのエンジンです。またフルカウルで250ccのわりにバイクが大きく、見た目は400㏄なのではと思わせます。

単気筒ですがよく回ります。フルカウルの人気バイクなのですが、排ガス規制で現在では生産が終了しています。

それに伴い中古市場では値段が高騰しています。40万から50万強ぐらいの価格です。

ペンギンさん
さみしいのう

 

 

基本性能

エンジン: 水冷4ストロークDOHC4 バルブ単気筒

シート高:780mm (165cmでつま先がつくぐらい)

重量:161kg (軽い方)

ボアストローク:76.0×55.0 (ショートストローク)

最大出力(kW[PS]/rpm): 21[29]/9,000 (カワサキの最新のZX-25Rは45馬力)

最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm): 23[2.3]/7,500

出典:スペック・サイズ | CBR250R | Honda

 

 

YZF-R25

yzf-r25

出典:価格・仕様:YZF-R3/YZF-R25 – バイク・スクーター | ヤマハ発動機

 

Ninja250、CBR250Rと並び人気のバイクです。2気筒エンジンながらレッドゾーンは14000回転からと高回転エンジンですが、低回転のトルクもしっかりとあり街乗りからスポーツ走行もこなすバランスの取れたバイクです。

CBR250RRやNinja ZX-25Rは電子制御など豪華な装備を取り付け価格が250㏄の範疇を超えてますが、このYZF-R25は価格が610,500円で250㏄の領域を超えない価格となっています。

またYZF-R25は倒立フォークでスポーツバイクさが出てますね。

ペンギンさん
倒立フォークは性能的に意味はあるの?
ティロ
もちろん、倒立フォークは正立フォークよりも剛性が高く、ステアリング慣性が小さいです。
ペンギンさん
剛性?ステアリング慣性?
ティロ
剛性は強度みたいなもので倒立フォークのほうが、例えば急ブレーキをかけたときに壊れにくいです。しかし街乗りやツーリングなど普段の乗る際はまったく気にしなくて大丈夫です。
ステアリング慣性が小さいというのは端的にいうとハンドルをきりやすいことです。レースでは素早くバイクをコントロールしなければならないのでステアリング慣性が小さいほうが有利です。

 

 

普段、乗る際は倒立フォークと正立フォークで性能の違いはほとんどありません。
個人的には倒立フォークのほうが見た目がかっこいいな~ぐらいに思ってます。

基本性能

エンジン: 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ 直列2気筒

シート高:780mm (165cmでつま先がつくぐらい)

重量:167kg (軽い方)

ボアストローク:60.0mm×44.1mm (ショートストローク)

最大出力(kW[PS]/rpm): 26kW(35PS)12000回転

最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm): 23N・m(2.3kgf・m)10000回転

出典:価格・仕様:YZF-R3/YZF-R25 – バイク・スクーター | ヤマハ発動機

 

 

GSX250R

 

GSX250R

出典:車体色・価格・諸元 | GSX250R | 二輪車 | スズキ

 

単眼でカウルにSUSUKIという文字が入っていてめっちゃかっこいいですね!そして価格が250㏄の中ではとてもリーズナブル!

なんと新車で548,900円です!

このバイクは低回転域のトルクがあり、見た目はスポーツバイクですが街乗りやツーリングに最適です。YZFR25やCBR250Rのように高回転に特化したエンジンではないですが、扱いやすく見た目がスポーツバイクで街乗りからツーリングまでこなしたい人にオススメです。

 

ペンギンさん
なんでこんなに安いの?
ティロ
細かいことまでは分かりませんが、GSX250Rはスクエア型というエンジンで高回転と低回転の両立を図ったエンジンです。高回転向けのエンジンは部品数が増えたり、激しく回転するのでコンロッドやピストンの強度を上げるためにコストが上がり、価格が高くなると思います。
その点GSX250Rは考慮する必要がないので価格が抑えられているのでは、と個人的には思います。

 

基本性能

エンジン: 水冷・4サイクル・2気筒 / SOHC・2バルブ

シート高:790mm

重量:178kg

ボアストローク:53.5mm×55.2mm (スクエア)

最大出力(kW[PS]/rpm): 18kW〈24PS〉 / 8,000回転

最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm): 22N・m〈2.2kgf・m〉/6,500回転

出典:車体色・価格・諸元 | GSX250R | 二輪車 | スズキ

Ninja250

Ninja250

出典:Ninja 250・Ninja 250 KRT EDITION | 株式会社カワサキモータースジャパン

 

Ninja ZX-25RとNinja250はデザインがよく似ていますよね。Ninja250はカラーリングがとても豊富で、個性がほしいという人はNinja250をおススメします。

YZF-R25やCBR250Rと同様に高回転向けエンジンで回すと本領を発揮するエンジンですが、低回転域でもトルクがあり、街乗りからツーリングまでこなすバイクです。

 

基本性能

エンジン: 水冷4ストローク並列2気筒/DOHC 4バルブ

シート高:795mm

重量:166kg (軽いほう)

ボアストローク:62.0mm×41.2mm (ショートストローク)

最大出力(kW[PS]/rpm): 27kW(37PS)/12,500回転

最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm): 23N・m(2.3kgf・m)/10,000回転

出典:Ninja 250・Ninja 250 KRT EDITION | 株式会社カワサキモータースジャパン

性能がもはや250㏄ではない250㏄

ここからは性能が250㏄の領域を超えているバイクを紹介します。

 

CBR250RR

CBR250RR

出典:タイプ・価格 | CBR250RR | Honda

 

スロットルバイワイヤシステムによるパワーモード選択でよりスポーツ走行が楽しめるようになっています。特にsport +モードでは加速が凄まじいです。デザインもより攻撃的というかCBR250Rの可愛さがなくなり、鋭い感じになってます。

 

ZX-25Rが出るまでは最大38馬力とクラス最強を誇っていました。

 

ペンギンさん
初心者には難しい?
ティロ
そんなことはないです。乗ってて楽しいバイクだと思いますよ。高いけど・・・

 

余談
エンジンの部品が刷新されていて、例えばコンロッドが浸炭コンロッドになって強度が上がったことやシリンダとピストンの摩擦を低減によって、より高回転まで回せるようになりました。浸炭コンロッドは昔のYZF-R1に採用されてます。

 

基本性能

エンジン: 水冷4ストローク並列2気筒/DOHC 4バルブ

シート高:790mm

重量:168kg (軽いほう)

ボアストローク:62.0mm×41.3mm (ショートストローク)

最大出力(kW[PS]/rpm): 38PS/12,500回転

最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm): 23N・m(2.3kgf・m)/11,000回転

出典:スペック・サイズ | CBR250RR | Honda

ZX-25R

zx-25r-se

出典:Ninja ZX-25R | 株式会社カワサキモータースジャパン

 

ZX-25Rは並列4気筒エンジンを搭載しており、250ccの4気筒エンジンは実に30年ぶりの復活です。レッドゾーンも17000回転からと超高回転エンジンです!それだけでなく、電子制御も満載でトラコン、パワー選択、クックシフター(上位モデルのみ)が搭載され、価格は下位グレードが82万5000円、上位グレードが91万3000円です。

ラジアルマウントキャリパーが搭載されブレーキの利きはいいと思います。メータ類はNinja250のものを流用することでコストを抑えているようです。またシート(またがるところ)はかなり綿密に設計されていて長時間のツーリングも辛くないらしいですね。

詳しく知りたい人はこちらのヤングマシンに性能的なことや開発者の思いが書かれています。

 

 

 

ペンギンさん
低回転域のトルクはどんな感じなの?
ティロ
youtubeの解説ではCBR250RRほどはないけれど街乗りからツーリングまでストレスなくこなせるらしいです
ティロ
あ~このバイクほしいわ~
ZX-25Rについてはこちらの記事でも詳しく書いてます。

 

関連記事

サムネイル 出典:Ninja ZX-25R | 株式会社カワサキモータースジャパン ティロこんにちは、理系大学生のティロといいますついにZX-25Rの価格が発表され、下位グレードが82万50[…]

zx-25r-se

 

基本性能

エンジン: 水冷4ストローク並列4気筒/DOHC 4バルブ

シート高:785mm (165cmでつま先がつくぐらい)

重量:168kg (軽いほう)

ボアストローク:50.0mm×31.8mm (ショートストローク)

最大出力(kW[PS]/rpm): 45PS/15500回転

ラムエア加圧時:46PS/15500回転

最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm): 21N・m(2.1kgf・m)/13,000回転

出典:Ninja ZX-25R | 株式会社カワサキモータースジャパン